スタッフのみでの小屋閉め

仙人温泉小屋の小屋閉め報告です。

支柱設置作業

10月5日が仙人温泉小屋の今年最後の大仕事である、仙人谷を渡るお湯パイプの撤去作業を早朝から行う予定でしたが、霧と雨で先に小屋内部の積雪対策の柱設置作業から行いました。

長さが合いません。 数十センチ切断しました。

支柱と梁の間にクサビを差し込みます。


温泉パイプ撤去作業

仙人温泉小屋の温泉パイプ撤去作業です。

小屋の作業が終わってから雨もやみ、5人で仙人谷西側、東側に別れてパイプとワイヤー分離作業を行います。

小屋開け時には仙人谷を覆った雪渓があり谷が浅く作業も楽ですが、雪渓が無くなった今の時期は谷底まで降りなければならない為、

大変な作業となります。

先ずパイプを谷底へ降ろします。 チールホール500回漕ぎます。

連結しているパイプを外したところです。

仙人谷東側から降りてきた小森さん、原田さん

谷底での作業

温泉パイプとワイヤーを切り離します。


今年最後の露天風呂

パイプは撤去していますが、熱いお湯のみを残していました。

これが今年最後の仙人温泉小屋の露天風呂です。

来年まで厚い雪に閉ざされます。

高橋仙人は先に下山した為、スタッフのみでの小屋閉めでした。

パイプ撤去作業終了後 唐松が見えてきました。

今年最後の露天風呂です。

お疲れ様でした。

大西さん報告 2019年10月8日掲載 T-216

仙人温泉小屋

北アルプスの山小屋【休業中】です。 上は剱岳、下は黒部川、その中腹にあります。 仙人谷の噴気孔から温泉を引きます。 雪深いため夏期のみの運営になります。