仙人は富山県滑川市でchokomakaさんに会って来ました

 仙人は富山県滑川市で、歩いて日本縦断中のchokomakaさん(小森さん)に会って来ました。すこぶる元気一杯でした。

 今のペースですと7月末には宗谷岬に到達しそうな勢いです。ビジネスホテルで会って一杯やってきました。黙々と歩くだけなので、近しく話し合える知人として歓迎されました。仙人温泉小屋に詰める前にまた、青森県あたりで小森さんを激励できればと、思っています。

 佐多岬から滑川市まででも話題に事欠かない様子なので、宗谷岬までですと直木賞がいただけるような短編が書けそうです。まずまず、楽しい行脚旅だと仙人は思いました。靴は合わなくて履き替えたそうです。足の爪が剥がれたり、変色したり、タコができたりで、それだけがアクシデントのようです。

 仙人は5月になってから、パタッと仕事がなくなりました。軍資金不足ですので、マッタ―ホルンは来年に延期となりました。情けないのですが、年をとると稼げないものだ、と今になって気がつきました。それでも、明日から4日間は仕事です。

 宇奈月からのトロッコ電車は現在、猫叉までの折り返し運転です。欅平までは6月1日から開通らしいです。黒部峡谷はアクシデントの多い所ですね、だから面白いのですが…。

高橋重夫 2012年5月18日掲載 T-014

滑川市のホテルで寛ぐchokomakaさん

「日本縦断」の小さな幟旗

何足目の靴?

この足で歩きます

仙人温泉小屋

北アルプスの山小屋【休業中】です。 上は剱岳、下は黒部川、その中腹にあります。 仙人谷の噴気孔から温泉を引きます。 雪深いため夏期のみの運営になります。